Note Kirisame-Bunko.

Note Kirisame-Bunko.

24/04/01

改めて、オンラインイベントに参加しますので、ささやかに広報します。

イベント名:サロン・ド・ピクリエ
日時:4/13(Sat)10:00 - 16(Tue)10:00
新刊:楽園のイヴ / ¥500(委託先¥550) / A6 / 90頁
あらすじ:「私はあの子に、自由になって欲しいから」

二◯八九年。
脳波を用いてネットと人間を繋ぐブレイン・マシン・インターフェイスが開発された。通称『電脳』と呼ばれた仮想空間は、維持の難しさや導入にかかる金額等を鑑み、普及にはまだ時間がかかる見込みだった。
しかし、一部の国で福祉事業として機能し始め、それをきっかけに少しずつではあったが『電脳』普及のための足掛かりとして賑わいを見せ始めていた。
これは『電脳』初の会社『インフィニティ・ビヨンド』に在籍した一人の従業員の記録である。

消えた同僚、暗号化されたメール、閉ざされた空間が繋ぐ事件の真相とは。

「星屑の庭」よりも短めのSFになっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

category...offline

24/03/02

試し刷りを読み進めている。
ルビタグが剥き出しになってたり(凡ミス)、体裁を整えて本にすると(あれ? ここ読みづらいな?)とか、表現変えた方がいいなぁとか、そういうのが見えてくる。
しかしながら頭のゆるい人が書いているので、修正箇所が多すぎて……でも楽しいし、がんばろう。

委託に際して。
本に「読了後クレーム不可」の文言が入っていますが、あれはあくまで「注意事項を了承した上で買って読んだよね。了承したのなら注意事項に関してはクレームを受けられませんよ」という、作家(自分)を守る意味合いの「読了後クレーム不可」の一文です。
(過去に別ジャンルで嫌な思いをしたことがあるので、とにかく危機回避したい思いが強いです)

気になって問い合わせましたが、審査自体は通っているとのお返事はいただけたのと、納品は作家の判断と仰っていただけております。

ですが、ちょっと期間をおいて考えた結果、星屑の庭は自家通販のみで行くことにしました。
次のイベント新刊は納品予定ですが、手数料の関係上、自家通販よりややお高めになっておりますのでお気をつけください。
たたむ

#星屑の庭

category...memo

24/02/29

試し刷りが届いたので開けてみたけど、気恥ずかしさで直視できない…のはさておき。

カバー無しで製本する場合、PP加工を表紙に施すべきか、悩ましい事態になりますね…。

PP加工をすると表紙が反る・小さい本だと表紙がかたくて持ちづらい反面、表紙のトナーが剥がれません。
今回はPP加工なしでお願いしましたが、持ちやすく表紙は反らないが印刷がはげやすいという、どっちをとるべきか悩ましい状況に。

ただ個人的には、読むたびに擦り切れていく本というものに憧れがあるので、内容的にそれもいいかな?と思ったり。
…というのがあるので、本作りって楽しいのでしょうね。

category...memo

24/02/23

突然ですが(懲りずに)オンラインイベント参加します。
先にこちらで告知します。

場所:ピクリエさん
イベント名:サロン・ド・ピクリエ(ピクリエさん公式イベント)
開催期間:4/13(土) 10:00〜4/16(火) 10:00

イベント自体はオールジャンルで、創作小説で申し込み中。
……とは言ったものの、プラットフォームがよくわかっていないから、これでいいのかは謎です。

新刊、多分出ます。
前も言った気がするけどSFです。
装丁はめっちゃシンプル(予定)で『星屑の庭』に比べると短いので読みやすいかと思いますので、よろしくお願いします。

***

『星屑の庭』のフロマージュさんでの取り扱いが3/31までとなっております。
以降の委託は別の場所を考えておりますので(審査通るかな)、もしよろしければお迎えいただければと思います。

category...offline

24/02/14

参加してみたいと思えるイベントが見つかった!
本刷ろう!

…と思ったけど、当サークルの作品傾向は暗い・重い!
そんな当サークルの作品が、イベントの雰囲気に合うのかな?と考えると、参加していいのか自信がないのが本音。
どうすれば明るくてハッピーエンドな物語が書けるのか、誰か教えてほしい。

ちなみに次はジャンルとしてSFを想定。
相変わらずヒューマンドラマで、読者様に重たいものを投げつける感じの作品です。
今回は、自家通販限定でBOOSTしてくださった方にオマケをつけたい、と短い作品(中身は闇深な感じのやつ)も考えています。

けどなんだかんだ言って、自家通販でも委託先でも、お手に取ってくださる方がいることが、ただただありがたいです。
本当にありがとうございます。

category...memo